イガリの日記

福島県いわき市在住、会社員イガリ(37)の趣味雑記ブログ。

auのガラホGRATINA(KYF37)の一部が、なぜか膨らんでいる

プロフィールでも書いているとおり、このブログを書いているイガリは会社員です。
社会の歯車故に、会社から携帯電話を貸与されています。
休日、いつでも呼び出せるように…

というのは嘘で、仕事柄社内にいない事があったり、緊急の呼び出しに対応できるように持たされています。
(いや、いつでも呼び出せるようにってあながち嘘でもないか)

貸与してもらっているのは、auのGRATINA(KYF37)という機種です。

見た目はガラケーですが、中のソフトウェアはAndroidで作られた、いわゆるガラホってやつです。

この携帯を貸与してもらってもうすぐ2年ぐらいになるのですが、とある部分に変化が起きました。

マイク付近が膨らんでいる

それは、電話をかけようと何気なく携帯を触ったとき。
「あれ?この変、ちょっと膨らんでない??」

どうも、ダイヤルキー下にあるマイクの右側が、若干ですが膨らんでいるんです。

見た目じゃほとんどわからないんですが、よーーく見ると膨らんでます。

指で触ると、はっきりわかるんです。

「あれ?こんなだったっけ?」
そう思い、同僚に携帯を貸してもらいました。
会社貸与携帯故に、同じ携帯を持っている人が周りにたくさんいるので。

ところが、みんな妊娠してないんですよ。
全然普通なんです。
指でなぞってみても、明らかに自分のと違って平らなんです。

なぜだ…

そう思ってGoogle先生に聞いてみても、答えは全く出てきません。
同じ症状の人が誰もいないのです。

もしかして、ネジ?

ちなみに、たまたまKYF37を分解した人の記事が出てきました。

この記事に中の基盤の画像があるのですが、これを見てみると、もしかして?と思う事を発見。
それは、上記サイトの画像を見てて気づいた、もしかして基盤を固定しているネジ?


(※KYF37グラティーナの基板移植修理のご依頼 | スマホスピタル心斎橋本店(大阪)KYF37グラティーナの基板移植修理のご依頼 | スマホスピタル心斎橋本店(大阪)より引用)

上の画像では上下が逆になっていますが、場所的にこのネジっぽくないですか?
上下逆になっているのは、その前の画像にある写真でわかります。


(※KYF37グラティーナの基板移植修理のご依頼 | スマホスピタル心斎橋本店(大阪)KYF37グラティーナの基板移植修理のご依頼 | スマホスピタル心斎橋本店(大阪)より引用)

上の画像(基盤が入ったままの画像)では○部分が右上にあります。


(※KYF37グラティーナの基板移植修理のご依頼 | スマホスピタル心斎橋本店(大阪)KYF37グラティーナの基板移植修理のご依頼 | スマホスピタル心斎橋本店(大阪)より引用)

よって、最初の画像は上下が逆になっているのがわかります。

もしかして、使っている最中に、何かの拍子でネジが緩んで出てきた?
でも、そんなことある?
結構大事に扱ってるのに。。。
(でも、確かにちょいちょい落としてるけど)

誰か、ご存じの方教えてください

実は、この記事は答えを出す記事ではなく、答えを募集する記事です(笑)
この膨らみが何なのか?ご存じの方いらっしゃったら、この記事のコメント欄かメールフォームから連絡していただければありがたいです。
どなたかご存じで親切な方、教えてください。

よろしくお願いしますm( )m